竹ノ輪スタッフとお名刺交換させていただいた方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
和に遊ぶ!竹ノ輪からのお知らせ
http://takenowa.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Vol.51 2011.2.3]
こんにちは、竹ノ輪のTAKEです。
今日は「節分の日」。豆まき?恵方巻き?
新しい季節の始まりに向け、鬼は外!福は内!と元気よく参りましょう。
私は、勘三郎丈の早期復調を願って豆まきします!
さて、今回は、江戸型染作家 小倉充子(おぐらみつこ)さんの手ぬぐいが
竹ノ輪SHOPに揃いましたのでそのご紹介と、各種展示のご案内です。
この手ぬぐいは、もちろん注染。ご本人の手づくりです。
そして現在、ご本人が揃えることができる全ての手ぬぐいが揃いました!
染め増しするかしないか、それはもう本人の気分次第というところ。
この機会を、くれぐれもお見逃し無く!
○型染作家 小倉充子の手ぬぐいあります。
http://takenowa.jp/
目次 ―――――――――――――――――――――――――――――――
01 【手ぬぐい】
型染作家 小倉充子の手ぬぐいあります。
02 【竹ノ輪SHOP】
「末宗美香子 2011年オリジナルカレンダー」好評発売中!
03 【落語】
2/25(金) 第5回 じっくり菊六の会
04 【展示】
2/1(火)〜6(日)鈴木寿一作陶展 −ろくろの仕事−
05 【展示】
2/24(木)〜3/1(火) 琵琶湖夢街道 第23回 大近江展
06 【邦楽】
2/15(火) 〜二十五絃箏&尺八ユニット URANUS 結成5周年コンサート〜
07 【編集後記】
神田神保町生まれ。三代続く下駄屋の娘。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 【手ぬぐい】
型染作家 小倉充子の手ぬぐいあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
型染作家 小倉充子さんの手ぬぐい全24種類の販売をはじめました。
小倉さんご自身が今揃えることができる全ての手ぬぐいです。
○型染作家 小倉充子の手ぬぐい
http://takenowa.jp/SHOP/g119255/list.html
小倉充子さんのインタビューは以下のサイトでご覧いただけます。
○ほぼ日
http://www.1101.com/oguramitsuko/index.html
○panorama
http://panorama-index.jp/ogura_mitsuko/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
02 【竹ノ輪SHOP】
「末宗美香子 2011年オリジナルカレンダー」好評発売中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎年ご好評いただいております末宗美香子さんのカレンダー発売中です♪
○末宗美香子 2011年オリジナルカレンダー
http://takenowa.jp/SHOP/sue_cal2011_021.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
03 【落語】
2/25(金) 第5回 じっくり菊六の会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記ブログより参加申込メールが送れるようになりました♪
○第5回 じっくり菊六の会
http://takenowa.seesaa.net/article/178444324.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
04 【展示】
2/1(火)〜6(日)鈴木寿一作陶展 −ろくろの仕事−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
陶芸家・鈴木寿一先生の展示が表参道の桃林堂画廊さんで開催されます。
そのシルエットと粉引(こひき)が相俟って、先生のお人柄そのもののような
やさしい作品をご覧いただけます。
○鈴木寿一作陶展 −ろくろの仕事−
http://takenowa.seesaa.net/article/183050578.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
05 【展示】
2/24(木)〜3/1(火) 琵琶湖夢街道 第23回 大近江展
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
陶芸家・鈴木寿一先生の展示が表参道の桃林堂画廊さんで開催されます。
○鈴木寿一作陶展 −ろくろの仕事−
http://takenowa.seesaa.net/article/183050578.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
06 【邦楽】
2/15(火) 〜二十五絃箏&尺八ユニット URANUS 結成5周年コンサート〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お陰様で、竹ノ輪も今年で5年目に突入しました。
区切りの5年。次のステップを考えるタイミングがやって来ています。
さて、こちらは尺八とお琴の男性ユニット。彼らも5周年とのこと。
今回は、パーカッションやウッドベースも加わるようで興味津々。
刺激を受けに行ってこようと思います♪ご都合よろしければ皆様も是非!
○【邦楽】〜二十五絃箏&尺八ユニット URANUS 結成5周年コンサート〜
http://takenowa.seesaa.net/article/179600352.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
07 【編集後記】
神田神保町生まれ。三代続く下駄屋の娘。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タイトルは、型染作家 小倉充子さんのプロフィール。
落語好き、歌舞伎好き。っていうか、仁左衛門狂い。w
そして、もちろんお酒も大好き。
それはさておき・・・。
小倉充子さんのデザインは、竹ノ輪の理念にぴったりだと思うのです。
こんな手ぬぐいを毎日持てば、それはきっと「心豊か」になるだろうと。
先生には、これからも止ることなくよく遊びよく呑み回っていただきまして、
素敵なデザインを考案していただきたいと存じます。w
○型染作家 小倉充子の手ぬぐいあります。
http://takenowa.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さまからのご意見ご要望をお聞かせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
竹ノ輪はできる限りお客様のご意見ご要望を反映させたモノづくり、サイトづ
くりを目指しています。企画開発・製品開発に関すること、ウェブサイトに関
すること、何でも結構です。お気軽に下記のアドレスまでご連絡ください。
mailto:support@takenowa.jp